韓国を中心に活躍中の人気アイドルKep1er(ケプラー)は、日中韓の3カ国から約99名が参加したオーディションを勝ち抜いた実力派9名からなるガールズグループです。メンバーを決定する段階から応援、投票できるサバイバルシステムは大人気で番組放送中から世界各国多くの視聴者が夢中になりました。
2023年、そんな人気オーディション番組のボーイズバージョン「BOYS PLANET」が実施されることが決定して世界中の多くのK-POPファンが期待と共に注目しています。
そこで今回は放送が始まる前にボイプラの参加者やデビュー人数、話題となっているバッジ付き練習生についてまで調査していきます。




ボイプラ【BOYSPLANET/ボーイズプラネット】とは?
2月2日から放送が決定している『BOYS PLANET』、通称ボイプラとは韓国の人気ケーブルテレビチャンネルMnetが運営するグローバルオーディションです。
Mnetはこれまでにも『produce101』というタイトルシリーズで多くのアイドルグループを生み出してきましたが、不正が発覚して大炎上の中シリーズは中止、そんな中2021年に名目を変えて新しく行われたオーディションが『GIRLS PLANET』通称ガルプラで、そこで誕生したグループがKep1erでした。活動期間は2年半と決まっていることもあり、現在多くのファンから愛されながら活動をしています。そんな大盛況で終えたガルプラの男性版が実施されるという噂に2022年の春頃から騒がれていました。
ガルプラは芸能事務所に所属している練習生と一般人両方からの参加が可能で国籍は日本、韓国、中国に限るという仕組みでしたが、今回の参加は一般人のみで国籍は問わないというルールになっています。
初回放送は2月2日からで、日本で視聴する方法について現在公式からは発表されていませんがおそらくガルプラ同様ABEMAでの字幕付き視聴が可能になるでしょう。
ボイプラの参加者人数は?
参加者は韓国国籍のK-Groupから49名、その他の日本を含めた世界各国出身のG-Groupから同じく49名の合わせて計98名となります。しかしこれまでの傾向として初回放送までにメンバー自らの辞退や規定違反による失格者が出てくる可能性があるので、無事98名で始められるとは限りません。
ガルプラでは日中韓からの練習生それぞれが3人1組で組んだセルとして言語や文化の壁を乗り越えながら共に各ミッションを通過していくのが最大の特徴だったため、ここは大きな違いとなりました。しかしこの仕組みは練習生によっては不利があると視聴者から様々な批判があったため、今回の廃止には多くの人が納得しているでしょう。
バッジ付き練習生とは?
ボイプラの初回放送はこれからですが、本人たちの収録やPR動画の公開、お披露目イベントは既に始まっています。そこで話題となっているのが1部の参加者だけに胸に特定のバッジが付けられているということです。そのメンバーは以下13名となっています。
【韓国】
ソンハンビン、パクハンビン、イイェダム、ソウォン、キムテレ、クムジュニョン、パクゴヌク、ムンジョンヒョン
【外国】
ジャンハオ(中国)、ソクマシュー(カナダ)、ジェイ(アメリカ)、ハルト(日本)、ケイタ(日本)
この13人は先日公開された番組テーマ曲「Here I Am」のパフォーマンスでセンターステージで踊っている13名でもあります。
前回のガルプラではトレーナーによってパフォーマンスのレベルが特に高いと評価された9名がtop9に選ばれるというシーンがありましたが、似たようなシーンがボイプラでもありそれによって選ばれたのが今回の13名だと思われます。この13名に選ばれたということはかなりデビューに近い13名であり、今後注目もされやすいため参加者にとっては必ず手にしたい称号です。
恐らく初回放送から2話にかけてその経緯も収録されているはずなので、放送を楽しみにしていましょう。
ボイプラのデビュー人数は?
ボイプラから最終的にデビューするグループ人数は公式からは発表されていませんが、前回のガルプラから9名デビューしたことを考えると今回のボーイズ版も9名となる可能性が非常に高いでしょう。
しかしPLANET999の前シリーズとなるproduce101ではシリーズ毎にデビューする人数が微妙に変わることがあったため、ボイプラも必ず9名とは限りません。また、前回のガールズ版ではあまりにも国籍毎にデビュー人数に差があると問題になっていたため今回は選抜方法に工夫をしてくる可能性もあります。
まとめ
この記事ではボイプラについて気になる情報をご紹介していきました。
デビューに至るまでの困難や友情ドラマをほぼリアルタイムで見守ることができ、投票という形で応援ができることが魅力の当番組、初回放送までいよいよ残り僅かとなりました。
これまでに既に練習生プロフィールやテーマ曲ステージは公開されています。
皆さんも自身のお気に入りメンバーを探しつつ、放送開始を楽しみにしていましょう。



